不登校の対応 【理解】

不登校の理由を理解する事が大切です。 不登校の理由は様々です。不登校を神聖視して、不登校の子供を上京の犠牲者である、可哀そうだとするような雰囲気が世の中にありますが、それは間違いです。 中には純粋に「面倒くさい」という理由で不登校になる、怠惰な人間もおります。ただ、多くの不登校には理由があるというのもまた事実なのです。

コミュニケーションのゴール

コミュニケーションのゴールを勘違いしないように気をつけましょう。 不登校という状態を不自然な状態と捉えがちなため、どうしても学校に行くように説得する事をゴールとしてとらえる親御さんが多いように思います。それはコミュニケーションのゴールではありません。なぜなら、どうやってもそこにたどり着かないケースがあるからです。 ではゴールとは何か。不登校の理由を、親子で共有する事です。 何故学校に行かないのか、その理由が納得のいく形で共有されればコミュニケーションは成功です。その後どうするかはまた別の問題です。

コミュニケーションの注意点

感情的にならない事

基本的な事ですが、感情的にならない事です。 不登校の子供の語る多くの事は、親から見ればわがままだったり、甘えているだけと捉えがちです。しかし親と子ですからそこには非常に大きな年齢差、つまりは精神年齢の差がある事になります。それ故に話している内容が稚拙に感じられて、つい感情的になってしまう事があります。 たとえ不十分な理屈であると思っても、相手が何を考えているのかを知る事が目的ですから、感情的にならずに聞いて時間を共有することから始めてください。

否定的にならない事

感情的になるのと似ていますが、否定的にならない事も重要です。間違った考え方に陥っているのをみると、ついつい正したくなると思いますが、そこはぐっと我慢しましょう。今の子供にとってはその答えは正しい事なのです。否定するのは簡単ですが、それではお互いに納得いく事は不可能です。 状況を理解するために譲るのは親です。それは年齢が高い方にしかできないからです。

結論を出さない事

これは意外と難しいのですが、どうしても長く話をしていると結論付けたくなります。しかしこちらが結論を出してしまう事は、避けた方が良いです。悩んでいるという事は、自分の中で結論が出ていないという事です。それに対して結論を出してしまうと、押し付けられたという印象を持ってしまう事があります。 その時は納得しても、後々違和感を感じたりする事も多いので、本人が結論を出せるように粘り強く話すようにしましょう。

ピックアップ学習塾

進学塾のキューブ

進学塾のキューブ

現代の教育で、国語力の重要性が問われるようになっている。 曰く、「全ての学習の基盤である」「コミュニケーション能力をつかさどる」「思考力の大元である」等、重要性を説く主張には事欠かない。 各教科の指導でも、文章問題や筆記問題が重視される傾向にある。そんな中、国語力向上に定評のある塾が進学塾のキューブだ。 良い先生がいるとかではなく、塾全体で国語力向上のために取り組んで... この記事の続きを読む

ワン・ツー・ワン個別学院

ワン・ツー・ワン個別学院

映像授業というものが学習塾業界で取り上げられて、もう幾年かになる。 曰く、良い先生の授業をどこでも受けられる、戻り・先取り学習が出来る、安価である。 質の高い教育への関心が高まっている事や、インターネットの利用環境が劇的に向上する中で、様々な学習塾で映像授業の導入が行われている。 ただし、使い方や、映像授業の内容は、各塾によって取り組みは様々で、まだまだ試錯誤とい... この記事の続きを読む

過去の特集

すらら特集

すらら特集

近年、勉強の出来る子、出来ない子の二極化が進んでいる。 これを呼んでいる方の中にも、子供が赤点をとりってきてため息を付いた事のある方もいるのではないだろうか。 そんな中、低学力の生徒向けの教材が話題を呼んでいる。「株式会社すららネット」が開発した、 低学力向けNo.1パソコン教材「すらら」だ。2012年11月末日、日本e-Learning大賞文部科学大臣賞を受賞し... この記事の続きを読む

子どもの勉強時間

子どもの勉強時間

勉強しなさい、勉強しなさいと口ではいいますが、勉強はどのくらいの時間やればいいのでしょうか。 あなたは自分のお子さん、周りのお子さんの学校以外の勉強時間を知っていますか? また、お子さんに一番合った、効率の良い勉強時間とはどのくらいなのでしょうか? 今回はそういった勉強時間についての特集です。人間は何か覚えても 20分後には42%を忘却し、1時間後には56%を忘却し、1日後に... この記事の続きを読む

合格の方程式

合格の方程式

塾の先生なんかとお話しをしていると、良く出てくる言葉に、「最後は生徒のやる気」というものがあります。 別に塾の先生が勉強が、成績が上がらない事の責任を、生徒に押し付けている訳ではありません。 生徒のやる気が塾の効果を何倍にもしてくれるという事です。 じゃあ「やる気」って何なのと言えば、これは「自分でやる勉強」という事です。 塾に通っていても、いやむしろ塾に通っているからこ... この記事の続きを読む

塾選びの要点

塾選びの要点

皆さん「良い塾」に通っていますか?「良い塾」の考え方は一人ひとり異なると思います。 ・成績が上がった・志望校に合格した・勉強のやり方が身についた・やる気が上がった等々、 このように成果を出せるのかどうかは、「良い塾」に巡り合えるかどうかで変わります。 でも、今は塾が乱立している時代です。両手に余るほどの塾がある地域もあります。 では、どうすれば「良い塾」に巡り合う...この記事の続きを読む

不登校のお子様

不登校のお子様

不登校でお悩みの方々に先ずお伝えしたいのは、不登校そのものは決して珍しい事ではないという事です。 小中学生で10万人以上が確認されています。また、一節では実質その数倍の人々が不登校に苦しんでいると 言われています。 しかしそれ程多くの人が苦しんでいる中で、不登校に対する世間の理解では十分ではあ りません。また正確に不登校の事を理解している人々も少ないのが現状で... この記事の続きを読む

掲載塾募集中!